昨日、りぷらにて、PTA研究大会「教育講演会」を実施しました。北海道医療大学心理科学部、学部長の冨家直明様を講師に迎え、子供のメンタルヘルスについての講演でした。島内全域と礼文島からも、保護者や先生方、一般の方も含め100名以上の方が参加しました。今回は、利尻小学校・鬼脇中学校が事務局なので、最初に加賀谷PTA会長からあいさつがありました。来賓として、吉田教育長にもお越しいただきました。私は、冨家先生のお話の中で、心に残ったことがいくつかあります。1つ目は、「思考が気分を決定する」ということです。その思考の違いで、ポジティブになったり、ネガティブになったりします。子供には間違いや失敗をしても、ポジティブ思考で挑戦させていきたいです。2つ目は、ストレスになっている原因について、「行動に原因をもつようにする」と、前向きに、未来が開けるということです。その子が悪いのではなく、〇〇をしたことが悪かったんだと考える事です。3つ目は、原因の聞き方で、「子供が救われる」ということです。何かあったとき、子供に原因や理由ばかりを聞くのではなく、その時の子供の気持ちやどんなものの考え方をしたのかを聞...
コロナ渦が明けてから「丘珠空港」を利用する頻度が増えましたが…特に週末には名古屋・静岡・長野・新潟等本州の便を中心に混雑し、現在工事中で1か所しかない搭乗口に客が集中して、出発自体が遅れるケースも出てきています。(逆に利尻便の行列で、ご近所さんや同僚と顔合わせするパターンも多いですが…)今後2030年をメドに滑走路が延長され、遠方への通年運航が可能ともなれば(仙台・茨城・神戸なども新規で予定)年間の利用者を「100万人」と見込んでおり、搭乗口が2か所に増えても果たして足りるのか?疑