2022年6月の記事一覧
青空の一日です
▽昨日、児童会生徒会立会演説会があり、新しく6名の役員が当選しました。候補者たちは、「学校をもっと良くしたい」「みんなの役に立ちたい」「挨拶ができる学校にしたい」「小中生が仲良くなる活動をしたい」など、しっかりとした公約を掲げ、堂々とした立派な態度で演説を行いました。責任とやる気に満ちた新役員を全校で応援する雰囲気が既に生まれています。校内の天気は快晴です。
▽町内のゴミ拾いボランティアも行いました。朝20分程度の活動でしたが、小中合わせて3㎏にもなるゴミを回収しました。「うちの生徒は全く嫌がらずにゴミを拾うんですよ」と先生方が教えてくれました。家庭や地域の教育力がこうしたところで見えてきます。学校だけではつけられない力が身についています。タバコの吸い殻が多かったようですが、町内の天気も曇りのち晴れとなりました(^o^)
立会演説会
授業風景(音楽)
授業風景(理科)
羽球部
あっという間に蛙に
▽(小)低学年がオタマジャクシを大切に育てています。1週間ほど前に、自然や環境について考える生活科の体験活動で捕まえてきたものです。水槽の中には数えられないくらいいます(50匹はいるかも?酸欠が心配・・・)。エサをやりながら、「もう足が生えてるのもいるよ!」と教えてくれます。その表情はとても生き生きしています。自然や生き物に触れる活動って大切ですね(^o^)
▽一昨日には、ついに蛙となって飛び跳ねる強者も現れました。その成長の早さに驚きです。そして、児童たちはそれ以上にどんどん学びのスピードを上げています。日々の成長はあっという間ですね。
▽(中)国語の時間、自分の好きなこと、興味のあること等について、決められた時間内に分かり易く説明するという設定でスピーチを行っていました。要点をしぼって他者に分かりやすく話す力は、どんな場面でも必要です。二人ほど拝聴しましたが、どちらも甲乙つけがたく、個性を発揮した良いスピーチでした(^^)
蛙
国語(スピーチ)
地域からの激励
▽本町では昨日から北見神社祭が開催されています。3年ぶりの開催とあって露店も並び、街が活気に満ちています。コロナ対策は必須ですが、児童生徒たちも心ウキウキ、嬉しそうな表情でいっぱいです。
▽(小)本校の児童も3年ぶりに鼓笛パレードを実施しました。福祉施設や街角で器楽演奏を行い、多くの町民の皆様から温かい拍手や声援を頂きました。予想以上に?たくさんの地域や保護者の方々に見て頂き、ちょっぴり緊張感が高まった様子でしたが、充実感を味わったことは言うまでもありませんね。「ちょっと失敗しちゃったぁ~ by 4年女子」という言葉にも笑顔たっぷりでした(^o^)
▽過去に、『教育とは子どもを大人にするための大人からの激励である』と教えられました。今日は、たくさんの激励を頂き、児童はちょっぴり大人になったと確信できました。 地域、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
「鬼脇」探訪 ~ ライドマリ海岸をたずねて
鬼脇のセイコーマートから下っていくと、澄み渡る青空と崖(ガケ)が織りなす壮大な景色に当たる事が出来ます。言わずと知れた「ライドマリ海岸」ですが、私も海岸や崖を眺めながらボーっとしているのが大好きで、かつて福井県にある「東尋坊」や函館にある「立待岬」を訪ねた際には、(波が高く荒れていたこともあって…)2時間サスペンスドラマで私自身が崖に犯人を追い詰める船越英一郎になったかのような勘違い?をしました。 ただ利尻の穏やかなこの時期にあっては、宝の海にどれだけのウニが敷き詰められているのか?…との方向にどうしても想いが走ってしまいます。明峰利尻富士からの伏流水が注がれ、日本一の昆布を食べたウニが美味しくない訳がない!とは思いつつ、鮮魚店での生ウニの値札をみると思わず閉口?する今日この頃です。(価格も昨年よりお高いようですが…)
避難訓練
▽生憎の雨のため、避難場所を外から体育館へ変更して避難訓練を実施しました。ご多用にも関わらず、消防署職員の皆様にご支援頂きました。心より感謝申し上げます。
▽災害から命を守るためには日頃からの心構えと準備が大切です。緩んだ気持ちで訓練に取り組む児童生徒がいないことが利小鬼中の良さですね。「備えあれば憂い無し」 どんな場面に遭遇しても、訓練の経験があれば的確な判断と冷静な行動につながることでしょう。時には臨機応変な行動も必要ですが、それができるのも準備や訓練をしているからこそです。
▽煙体験では、児童生徒たちは視界がなくなる怖さも体験しました。これが訓練用の煙ではなく、火災時の高温で有毒な煙だと考えると、改めて訓練の必要性を感じたはずです。みんなで、確かな知識と体験活動の重要性を確認できました。
煙体験