2023年9月の記事一覧

「鬼脇」探訪 ~ 夏の終わりの利尻沿岸をたずねて

 「暑さ寒さも彼岸(9月中旬)まで」という言葉もありますが、利尻の夏はなんとなく8月末には収束してしまった感があります。そんな秋晴れ?で、窓から入る風も心地よい島内をまた車で徘徊しましたが…最初に宗谷バスの日帰りバスツアーの行列に便乗?して「仙法志御崎公園」を訪ねました。御崎公園名物のアザラシを観に、岩礁まで降りていくとガイドさんから「アザラシさんは今年の猛暑で夏バテしたので、療養で稚内の水族館に帰ってしまいました!」と発表するとお客さんはガッカリしていましたが、私はそこで初めてアザラシが稚内から「派遣」されていたことを知り、驚愕してしまいました…。

 次に利尻空港辺りでかつて、吉永小百合さんの映画が撮られたロケ現場に行きましたが…澄み渡る青い空と海の向こうへ遥かに見える礼文島(すぐそこですが)が見えたので、思わず写真に収めました。以前もお話ししましたが、絵になる風景がそこかしこにある場所に住む贅沢さを改めて実感しておりますが、まさにこの季節は観光客こそ減りますが、ドライブのし甲斐は満点です!!礼文島御崎公園

平和教育

▽(小)本日、読み聞かせボランティアの方々が札幌から来校され、「ダモイ」(ロシア語で「故郷へ」の意)のお話をして頂きました。大きな段ボールに描かれた大型の紙芝居を使ってのお話です。実際のシベリア抑留体験談から作成されたもので、児童たちは戦争の怖さを感じながら熱心に聞き入っていました。戦争の悲惨さを伝えることを受け継いでいくことが次代に生きる者の責任かもしれません。戦争を知る世代の方から直接お話を聞く貴重な機会となりました。

▽シベリア抑留体験を語る会:吉田欽哉様(仙法志在住)、黒沢フク様(文・画)、札幌市読み聞かせボランティアSKY野本哲也様及びスタッフの皆様に感謝申し上げます。御来校ありがとうございました。

 

1日のスタート

▽今週から秋の交通安全運動が始まっています。登校時に町内の各交差点で見守り活動が行われています。自治会の方々が朝早くから街頭に立ち、児童生徒たちに声をかけてくれています。交通量が少ない島内であっても油断は禁物ですので、交通事故にはくれぐれも注意したいものです。

▽「挨拶は元気に気持ち良く!」よく我々教師が使う言葉ですが、児童生徒によって価値観はバラバラであったり、性格の違いで期待している挨拶で無かったりすることが少なからずあります。たかが挨拶、されど挨拶でしょうか。自省も込めて、時と場所、場面に応じた挨拶ができる人って憧れです。

劇は定番?

▽(小)文化祭の劇の練習をしているところに遭遇しました。既に役になりきって大きな声を出せている児童もいますが、まだ練習のはじめといったところでしょうか。セリフを互いに言い合って、全員で出来映えを確認していました。劇は「その役になりきること」と「観客に聞こえる声を出すこと」が重要かと思いますので、みんなで良い劇をつくっていきましょう。

▽文化祭では「劇」は昔ならの定番ですが、ダンスや楽器演奏におされて「劇」をやる学校も少なくなっていると聞きます。時代の流行もあるとは思いますが、子どもの「劇をやりたい」というニーズが減少しているとのことです。やりたいこととやらせたいことを一致することが望ましいですが、いつの時代も難しいものです・・・。

たくさんの先生が来校

▽先週金曜日、宗谷管内教育研究大会利尻島大会が開催され、本校では国語(小学)と体育(中学)の授業公開を実施しました。島外から40名程の先生方が来校され、本校の授業づくりや学校研究にたくさんのご意見を頂戴しました。児童生徒は、多くの来校者に緊張することもなく、いつものように意欲的に授業に取り組んでいました。溌剌とした姿を引き出すことが良い授業かと思います。本校の先生方も緊張感の中で、これまでの準備や当日の授業を頑張りました(^o^)

▽ご多用な中、宗谷教育局義務教育指導監:千代様、幌延小学校教諭:黒川様にご助言を頂きました。遠いところ参加して頂いた全ての先生方に御礼申し上げます。ありがとうございました。