2022年10月の記事一覧
気持ち次第?
▽10月も終わります。年齢を重ねるごとに、月日の流れる早さに驚くばかりです(心理学的には、ジャネーの法則というそうです)。児童生徒は、1年間が大人以上に長く感じられていると考えると、羨ましい限りです。時間に追われる感覚が少ないということは心に余裕が生まれ、いろんなことに挑戦できますし、好きなことをたくさん見つけられるということですね。怠け癖は禁物ですが、意欲のある人にとってこの感覚は最高の武器です。
▽今日はハロウィンです。元々は悪霊を追い払う日ということから始まった行事だとか。現代の子どもたちにとっての悪霊とは何でしょう? 気持ち次第で 「悪霊」も「時間の感覚」もなんとかなりそうですね(^o^)
「鬼脇」探訪 ~ 旧雄忠志内小学校(利尻名水ファクトリー)をたずねて
2004年に国による地域再生計画(日本名水百選の「甘露泉水」を利用した、新ビジネスによる地域雇用とブランド創出を目的)に伴い、利尻小学区の北隣りにあった旧雄忠志内小学校の校舎を工場として活用し、ミネラルウォーター「リシリア」の商品名で地元商店やネット通販による販売を行っております。「甘露泉水」は成層火山である利尻富士の帯水層などを20~30年かけて幾重にもろ過され、ミネラルが豊富で喉越しも甘く弱アルカリで超軟水と体にも優しいので、実際に購入して飲んだ際にはとても美味しかった事を覚えています。最近では、羊蹄山系の京極町などの名水や大雪山系で水道が唯一地下水100%の東川町など、北海道の「水」そのものがブランド化して、名水を利用した日本酒やお米などに派生し、全国に販路を広げようとされています。また遠く離れた熊本県にも最近、台湾の巨大な半導体工場が進出したのも、阿蘇山系でろ過された豊富で良質な「水」を求めた?(熊本市の水道も政令市で唯一地下水100%)との話もあり、今後は利尻昆布をもはぐくむ地元の貴重な資源である「甘露泉水」を心して味わいたいと思っています…。
10月も残り僅か
▽自分世代には馴染みのないハロウィンですが、若者世代では今やクリスマスを凌ぐイベントらしいです。教室や廊下にそれらしい雰囲気が漂っています。(小)3,4年生教室前の廊下には、立派な飾り物が吊されていました。ある3年生が先生と協力しながら作成したものだそうです。とってもカワイイ作品です(^o^)
▽(小)3,4年生のクラスでは、一人1台端末を利用して振り返りの問題や映像で学んだことを確認する姿がありました。児童にとって日常になっています。子どもの適応力はとっても早いですね。また、1,2年生は体育館で陸上トレのような運動にチャレンジしていました。楽しく取り組む姿は学校1です(^o^)
▽一人ひとりにとって、楽しい学校であり続けなければなりません。今年も2ヶ月余りとなりました。キーワードは「安心感」です。
ハロウィン
それぞれの取り組み
▽(中)3年生は、「進路」を意識した空気感が見えています。それぞれが志望校に向かって準備を進めている様子です。廊下にある進路コーナーにも資料が増えてきました。
▽(中)教室を覗くと、「校長先生!いいところに来てくれました!」と数人から声がかかりました。聞けば、これから主張大会の練習発表をするとのこと。シャッターチャンスが到来です(^o^) 発表者は照れくさそうでしたが、内容を聞くと、とても良い視点で原稿がまとめられています。自分の体験を元に、今の社会の課題について発表していました。これはレベルが高い! 本番が楽しみです。
▽(小)今日も校長室にお客さんです。1年生が、「秋」をテーマに冠を作成したということで、見せに来てくれました。松ぼっくりやどんぐり、枝葉を上手に使っています。これも最高のシャッターチャンスでした(^o^)
数学に集中です
主張大会の予行演習です
王冠をつくりました!
秋深し
▽朝晩冷え込みが強くなり、暖房が必要な季節となりました。宗谷管内の初雪の便りもそろそろでしょうか。
▽今朝も生徒玄関前で児童生徒会の皆さんが挨拶運動をしていました。肌寒さはありますが気持ちの良い青空が広がり、児童生徒たちも元気な挨拶からスタートです。挨拶は低学年ほど元気な傾向があるようです(^o^) 中学生になると落ち着いた挨拶が返ってきます。発達段階や性格に応じて多様です。良さはそれぞれですが、「目が合った」挨拶はとても嬉しいものですね。
▽(小)3年生が校長室を訪問です。聞くと、社会科で校舎の火災報知器などの設備を調べているとのこと。「ここにもあるね・・・」と記録用紙片手にチェックをしていました。身近なところにもよく調べると新たな発見があるものですね。
利尻山が中腹まで雪化粧です
本日も朝の挨拶運動
3年生が校長室へ