学校ブログ
臨休明け
▽昨日は暴風雪のため臨休でした。本日も天候が危ぶまれましたが、風雪も過ぎて道路の除雪も進み、通常登校です。道道が朝8時から開通見込みだと聞き、スクールバス生は心配されましたが、始業に間にあうことができ一安心です。
▽(中)予定通り、3年生の学年末テストが今日・明日の日程で行われています。高校受検を控えている3年生は、他の学年より一足先にテストです。臨休の昨日は、事前学習ができたと前向きに捉えてもらえるといいですね。
▽(小)2年生が漢字の書き順の練習をしていました。大きな声と大きな手振りで一生懸命です。書き順は、字体を綺麗にすることにも繋がるのでとても大切です。恥ずかしながら自分は何十年も自己流の書き順を続けている漢字が未だにあります。 「右と左の一画目をきちんと守って書いていますか?」 (^^;)
学年末テスト(3年)
授業風景(1、2年国語)
小さなお客様
▽(小)カワイイ1年生が校長室に来室しました。何人かの先生にインタビューをしてそれをまとめ、交流しあうということです(国語)。 「校長先生は飲み物で何が好きですか?」という問いに「トマトジュースです!」と答えると、「ババ(婆)と一緒だぁーwww」と親近感を感じてくれたようでした(^o^) さらに、「それはどうしてですか?」と理由をしっかり聞くあたりはなかなかのものです。インタビュアーとして合格ですね(^o^)
▽(小)今日もいつものように縦割り班で清掃活動です。雑巾がけも掃き掃除も意欲的です。掃除や料理などの家事全般は、効率的に取り組む力が身につきます。 児童はすくすくと育っています!
1年生が担任の先生と来室しました。
掃除も意欲的ですね。
今週の始まり
▽明日から最強寒波が日本列島に迫っているようですが、本日は降雪も少なく微風で割と穏やかな真冬日の一日でした。今後の暴風雪による臨休が心配になる季節です。天気予報が外れてくれることを祈ります。
▽(小)放課後、掲示物を作成している児童たちがいました。授業中よりも確実に賑やかで楽しそうな雰囲気を出していたと感じたのは気のせいでしょうか(^^;) 友達とワイワイ作業をすることって確かにイイものです(^o^)
▽(中)高校受検の入学願書発送も終了し、3年生はより真剣に授業に向かっています。数学では、三平方の定理を使った問題に取り組んでいました。一つずつできるモノを確認し、自信をつけている様子です。ガンバレ受験生!
「鬼脇」探訪 (番外編)~ 日本三景・天橋立をたずねて
私事ながら…今年の年末年始には某航空会社の創業記念で購入した片道7,000円の航空券を手にとって、関西方面を訪ねました。とは言っても、未だコロナ禍が収束していないため、大阪市内方向とは逆の日本海方面を目指して北へ北へとバスに揺られること2時間半、そこには絶景の日本海と共に全長3.6kmもの松林がじつに6,700本にも連なり、まるで「天女の羽衣」の如く対岸へとつながるダイナミックな砂洲が、圧巻の造形美を織りなしていました!!(ちなみに写真の天橋立は展望台から見たものですが、股下から覗いて撮影したのはピンぼけで大失敗したため省略します…)松林の中を散歩すると自由に泳げる海水浴場があったり、海沿いでの松林の水源とも言える「磯清水(甘露泉水と共に日本名水百選)」の湧水地など様々な特色をみせていましたが…中でも天橋立のたもと近くに写真の知恩寺(文殊堂)があります。中に知恵を授けてくれる仏様である「文殊菩薩」が建立されています。かの有名な「三人寄れば文殊の知恵」の語源になったのがこちらの文殊堂との事で、そもそも知恵が乏しい私はワラをも掴む想いで何度も手を合わせました…。(この時期にこれだけ雪がないのも珍しいそうです。)
成功のイメージ
▽(中)体育の授業で跳び箱をしていました。自転車もそうですが、1度できるようになるとずっとできる運動の代表例かもしれません。出来なかった時のことが不思議なくらい、カラダがしっかりと覚えてくれています。そして、段が1つでも上がるとすごく高く感じられるのも跳び箱の特徴かもしれません。技術とともに勇気が必要な種目です。生徒たちは、跳び方のコツを教え合ったりして、それぞれの高さ(段)に挑戦していました。
▽何事も「できないかも…」と思うと上手くいかないものです。「きっとできる」という良いイメージを持って頑張りましょう。不安を消すためには、チャレンジあるのみです(^^)/
発想がいいですね
▽(小)廊下に冬休みの「自由研究」が展示されています。貯金箱、賽銭箱、サッカーゲーム、人形、コーヒーカップなど、小学生の力作が勢揃いしています。子どもたちのアイディアが秀逸です。楽しく取り組んだ様子が感じられる作品ばかりです。何をしようか悩むことも多いかと思いますが、豊かで柔軟な発想力はとっても大切です。脳が柔らかいうちに鍛えることが重要ですね(^o^)
▽(小)醤油、レモン汁、コチジャン、みそ、ソースなど10種類の中で10円玉を1番ピカピカにしてくれるのはどれだと思いますか?そんな自由研究を行った児童もいました。課題設定、仮説、検証などを通して、興味深い学びになったと思います。私も勉強になりましたw
※上記の答えは、ケチャップだそうです(^o^)
校舎に活気が戻りました
▽本日から今節が始まりました。今年の干支は「癸卯(みずのとう)」です。「癸(みずのと)」には、水を蓄えた植物の種が大きく膨らむという意味もあるそうです。「卯」はうさぎのように目標に向かって跳ねるということですね。いろんなチャンスが到来する1年となるようにみんなで頑張り合いましょう。
▽(小)冬休み中に作成したコーヒーカップを校長室に見せに来てくれた児童もいました。なかなか渋いデザインで、古民家カフェで出てくるような和を感じる作品でした。いつでも頑張りを見せに来て下さいね(^^)/
▽インフルエンザが流行しつつあります。コロナ同様に感染防止対策を徹底しましょう。
コーヒーカップを作成しました!
部活動が始まりました
▽本日は暖気なのは良いのですが、雪が溶けて路面はツルツル及びグシャグシャで歩きにくい状態です。暖気の後の厳しい寒気がちょっと心配になります。
▽(中)今週週明けから部活動が始まりました。年末年始は運動する機会が少なかったかと思いますので、みんな気持ちよさそうな表情で練習をしていました。
▽「最高で18時間寝ました」とはある生徒の言葉です。なかなかの強者ですね。眠るには体力が必要ですので、若さの証かもしれません。休業中は心も体もゆっくり休めたようです(^o^)
▽1月17日から学校が始まります。冬休みの宿題が終わっていることを祈ります(^^;)
「鬼脇」探訪 ~ 星夜の「利尻山」をたずねてⅡ
昨年に引き続き、藤井陽平教諭による力作「夜の利尻富士」写真を掲載させて頂きます…。以前青森県の「恐山」を訪ねた際には神秘的な湖のほとりにたなびく硫黄臭の煙や、頬も引き締まるほどの荘厳な雰囲気に霊峰の魂をひしひしと感じ入りましたが…「利尻富士」も荘厳さでは負けず劣らず、北の果てに遥か大地を眺む風格と優美さを兼ね備えております。私は陰陽道の安倍晴明のようなスピリチュアルな能力は全く無いので、怪しい宗教家?の如く、時より利尻富士に向け手を広げて「磁場」を体感して山のパワー!を吸収すべく、深い瞑想にふけるような真似事をしている今日この頃です。(今のところ特に御利益はありませんが…)
「鬼脇」探訪 ~ 「ダイヤモンド利尻富士」をたずねて
令和5年も 利尻富士町立利尻小・鬼脇中学校 及び「鬼脇」探訪ブログについて、何卒よろしくお願い申し上げます…。