学校ブログ

利尻島研一斉サークル

▽(中)町内の国語科サークルの先生方が集まり、3年生の国語の時間に公開授業が行われていました。本校の国語科教諭の授業を題材に研修を深めます。生徒はタブレットを使い、「短歌」の学習をしていました。互いの選んだ短歌について、情景や感想を交流しながら学んでいました。控えめな?声を出しながら、真面目な授業態度でした(^o^)

▽(中)遅れましたが、先日開催された校内主張大会の表彰をしました。最優秀賞あわせて3名が、町内主張大会に参加することになります。さらに、原稿を推敲し、発表の仕方などを工夫してレベルアップを図ってください。応援しています。

国語科サークル授業研校内主張大会表彰

今のうちに

▽過日、「集団下校訓練」を実施しました。先日降り積もった雪は雨でほとんど解けましたが、これからの季節はいつ暴風雪などに見舞われるか分かりません。週末は暴風雪の予報も出ています。いつも年に2回実施している集団下校訓練ですが、まさかの事態に備えておくことが重要です。

▽(小)2年生が初めての九九に挑戦中です。廊下で会うと「5の段が言えるようになったよ」とすぐに暗唱してくれました。できるようになると嬉しいものですよね。目がキラキラしてとても良い表情でした。この分だとスラスラと次の段にも行けそうです。今が大事ですね。

集団下校訓練1集団下校訓練2

技術革新

▽(小)過日、小5,6年生がゴミ処理施設へ見学に行きました。各家庭や企業から出るゴミが、どのように処理されているのかをしっかり学んできました。見たことのない機械や機材などに触れ、興味深く見学してきたようです。説明をして頂いた職員の方が保護者の方でしたので、児童の緊張もほぐれていたとのことでした。  対応して頂いた職員の皆様に感謝申し上げます。

▽(中)中学生は合同体育です。マット運動の事前学習にタブレットを活用していました。実際の運動している場面をすぐに録画して互いに見ることもできますので、本当に便利な時代になりました。近い将来には、運動動画からAIが技術指導をしてくれるかもです・・・。

ゴミ処理施設1ゴミ処理施設2

(中)合同体育

「鬼脇」探訪(番外編)~稚内ノシャップ岬をたずねて

 宗谷管内以外の出身の人間にとっては、「最果ての地=宗谷岬」のイメージがどうしても強いので「ノシャップ岬」は二の次になってしまいがちですが…面白い「寒流水族館」や「味な食堂」など、最果ての地を堪能するには最適な場所で、利尻富士を筆頭に遠く礼文やサハリンの景色も天候次第で十分に楽しめ、野生のエゾシカまでもお出迎え?してくれる大好きなスポットです…。(個人的には、岬から3キロ離れた童夢温泉2階の露天風呂から、仁王立ち?してめでる利尻富士の雄姿が何よりも格別です!)ノシャップ岬

君たちも小さかった・・・

▽(中)昨日、中学生全員で鬼脇保育所を訪問してきました。家庭科の授業の一環で、「保育」についての実習です。園児たちと一緒にダンスを踊ったり、自作したアンパンマンの福笑いや紙飛行機を作って飛ばしあいをしたり、各グループがアイディアを出し合って準備をしたゲームで遊んできました。

▽2,3歳の頃の記憶はほぼないかと思いますが、年長児の頃は覚えていることもあるでしょう。園児と触れあうことで育児の大切さを知り、親への感謝や周りの大人達がいてくれたことに気付くことに繋がったら嬉しいですね。

保育実習保育実習2

保育実習3保育実習4

みんなで給食

▽昨日、交流給食が実施されました。小中生が学年の垣根を越え、いくつかのグループに分かれて給食を楽しみました。和気藹々で話しが盛り上がるグループやお行儀良くマナーを守って食事するグループなど、それぞれのグループに個性がみえました。上級生のエスコートぶりで雰囲気が違うのかもしれませんね(^o^)

▽環境を変えて食事をするのもたまにはいいものです。先輩後輩の垣根があまり感じさせないのが本校の良さですので、次回はまたメンバーを替えて実施できるといいですね。ここ数年のコロナ禍では交流給食などは禁止事項でしたので、時が経ったことを改めて実感できました。

交流給食1交流給食2

交流給食3交流給食4

しんしんと降っています

▽根雪にはならないと思いますが、それにしても降りすぎです。朝から昼前までに学校前も20㎝以上は積もりました。めずらしく風もなくしんしんと降り続いています。季節が急に進むと体調を崩してしまいがちで、児童生徒も風邪気味の症状が少なからず見えています。服装には配慮が必要です。

▽(中)総合的な学習の時間、役場福祉課の長岡氏をお招きし、「まちの福祉」について講義をして頂きました。これをもとに生徒は課題設定を行い、町の福祉施設への訪問などを経て、福祉の視点から町づくりについて学びを深めます。18歳で成人となる現代社会では、中学生にとってはもう目の前です。町づくりへの参画意識を高めることができればいいですね。

大雪(中)総合的な学習

小3,4授業飾り凧

 

雪が一気に

▽昨日は突然の大雪に見舞われました。住宅の前は40㎝以上は積もったでしょうか。町内では今シーズン初の除雪車が出動していました。週末には雨で溶けるらしいですが、それにしても降りすぎですね。学校前の公園では、小学生が雪の中、遊ぶ姿もみられました。子どもにとっては嬉しい雪だったようです。

▽過日、利尻高校で利尻島内の中学校の先生たちが一堂に集まり、中高研究協議会が開催されました。授業も公開され、本校卒業生と久々に合うことができました。高校生になってたくましくなった姿を見て、日々の成長と月日の流れを実感しました。

大雪中高研

「鬼脇」探訪 ~ これから旬の「エゾアワビ」をたずねて

 エゾアワビは長い楕円形で特に日本海側に分布し、主に浅瀬の岩場などに生息しております。漁獲作業は東北の「あまちゃん」のような素潜りでの漁獲ではなく、海が冷たいが故に漁具によるものが主流となっております。中でも「利尻エゾアワビ」はウニ同様に、日本一の利尻昆布をエサにして、利尻富士からミネラル豊富な水が常に注ぐ栄養価の高い海で育った逸品です。(昨冬に地元で特売の知らせがあり、かなり大量?に購入し家族や親戚に発送しましたが…)アワビ独特のコリコリ食感や芳醇な味わいにいたく感動したようで刺身や炒め物や果てはフライ(贅沢ですが…)にしてキレイに食べ、私に一つも残さず堪能したようです…。エゾアワビ

きゅうちゅうって?

▽(小)「"きゅうちゅう"って何ですか~?」 漢字の設問に取り組む児童たちはとても意欲的です。「きゅうでんって意味じゃないの?」「どんな漢字だ?」と、意味に気付きながら「宮中」という漢字にたどり着きました。漢字には1つ1つ意味が存在していることが理解できると、そこから派生してたくさんの熟語に繋がっていきます。「1を聞いて10を知る」の体現です。児童の思考の広がりがはっきりと見えました(^o^)

▽児童が生き生きしている授業が1番です。学ぶ意欲を喚起できる学校でありたいと強く思います。

小1.2小3,4

小5.6(小)作品