学校ブログ

鬼脇探訪(番外編)~いまだに30度越えの関西を訪ねて

 東京に飽き足らず、また週末のトンボ返り?の行程で関西を訪れました。食欲の秋とは言いますが、滋賀県の甲賀の飲食店では(伊賀と同じく忍者ゆかりの里として有名)「近江牛」と「マツタケ」のすき焼きが食べ放題!との夢のようなプランがあったので早速バスツアーで伺いました。…ただお客さん全員が灼熱の中で、すき焼き鍋をグツグツと煮えたぎらせながら、何度もマツタケを店員さんに足してもらって元を取ろう?と皆が必死だったので、私も負けじ?と扇子であおぎながら汗をぬぐいつつ、一生分のマツタケを食べました!(途中でマイタケと味の区別が全くつきませんでしたが…) 翌日は読売巨人軍の優勝で、阪神ファンの私も含め意気消沈する甲子園球場を訪れましたが…今年で甲子園球場が創立100周年との事で、歴代のマウンドを賑わせた甲子園球児やアニメのキャラクターのモニュメントが並んだり、タイガースの歴代の名選手の写真が飾られたりと、夢舞台にふさわしい粋な演出がなされていました。ただ関西は9月の末にも関わらず真夏日が続いたので…利尻のように心地よく、ただ厳しくもある季節の機微や移ろいや風景を肌で感じることが、もはや本州では地球温暖化が進んで難しくなる?のかも知れません…。松茸甲子園

文化祭に向けての総練習について

 本日、文化祭の総練習を行いました。

子どもたちは、本番と同じように演じていました。

「すばらしい」「いいな」と思ったところをお知らせいたします。

 

1 開会式・初めの言葉 ~ 堂々としている 声が大きくてよい  

 

2 小3・4 演劇 ~ セリフがききやすい かさの演出がよい

            英語のセリフを覚えていて、頑張りがよくわかる

 

          

3 小5・6中 合唱 ~ きれいなハーモニー 男子低音の声が出てきた            

 

4 小1・2 演劇 ~ 大きな声が出ている 小道具もよい 踊りもすばらしい 

            セリフの忘れを、困っている人に教えてあげているのがいい

            ダンスで、そろっているところがあってかっこよかった

 

6 中学生 発表 ~ さすが中学生、演出がすばらい 見ていて引きこまれる

           プリジェクターよかったクターよかった

 

 

7 小1・2 ダンス ~ 全体的にはそろっている 楽しく踊っていた

 

8 小3・4 器楽 ~ 一人一人の演出があってがんばっていた

            ハンドベルの事前準備、スムーズだった

 

9 小5・6 演劇 ~ ダンスの完成度が高い  

            観客を意識した演出ができている

            (立ち位置 声の大きさ)             

 

10 中 よさこい ~ 迫力があってすばらしい 

            笑顔で楽しく踊っている人もいた            

       

11 全校合唱 ~ 子供たちの大きな声がでるようになってきました           

 

12 閉会式 ~ 最後のスライド演出が素晴らしい 

         取り組んできた過程を紹介するのは、

         保護者にもお知らせできるし、

         自分たちの振り返りにもなり

         いい取組です

 

保護者の皆様、本番をお楽しみにしてご来校ください

 

 

 

新しい先生がやってきました

 今日、学校で着任式を行いました。大西教諭の産休・育休の代替として四国の香川県から新しい先生が来てくれました。田岡 康伸 先生です。大西先生が担当していた音楽、美術の授業を教えることになります。文化祭が近いので、最初は教頭先生と一緒に授業に入ってもらう予定です。また、10月1日から、3・4年生の支援員として 坂本 優樹 先生が来てくれます。専門的知識を生かして、子供一緒に学びながらもてる力を最大限に発揮して、頑張って欲しいと思います。

 

鬼脇探訪(番外編)~秋めく?東京を訪ねて<後編>

 私は日本全国津々浦々の、有名温泉地を訪ねるのが大好きですが…日本を代表する温泉である「草津温泉」へ行ったことが無く今まで心にポッカリとすき間?としてあったので、今回せっかくなので日帰りで訪れました。よく本州の避暑地の代名詞といえば「軽井沢」が挙げられますが、その北部にある群馬県の草津や嬬恋といった地域も案外涼しくて、私が訪ねた日も気温が24度位と、利尻とさして変わらない気候で正直助かりました。結局、時間的な都合で温泉巡りで帰りのバス時間を迎えてしまいましたが、北海道には浴衣でテクテク歩くような風情ある湯治場は非常に限られているのでインバウンド客のリピーター獲得のためにも「温泉風情」がグルメに加えてキーワードとなりそうです。(個人的には、利尻富士温泉の露天風呂も十分風情を味わえますが…)湯畑草津温泉八ッ場ダム

文化祭に向けて

 文化祭に向けて、演目の練習や段取りなどの練習をしています。文化祭は、日頃の学習の基礎を生かして、その力を活用できるよう、観客のみなさんに喜んでもらえるよう披露することを目的に取り組んでいます。観客の皆様には、子供たちが試行錯誤しながら、取り組んできた過程をお見せすることはできませんが、子供たちが自主的に取り組んでいる一面をご紹介いたします。小学生は、立つ位置の確認をしているところです。中学生は、自分たちが文化祭に向けて取り組むべき事を話し合っているところです。保護者の皆様、文化祭をお楽しみにしていてください。